本記事はこのような疑問に答える記事です。
◎本記事の内容
- 社内ニートに最適の暇つぶし方法
- 社内ニートのNGな暇つぶし
- なぜ社内ニートになってしまうのか
本記事では実際に新卒1年目で「社内ニート期間」を経験したことのある私が、社内ニートの暇つぶし法などを解説させていただきます。
記事を読み終わった後は、社内ニートの暇つぶし方法、今後の動きが理解できます。
2,3分で読み終わる内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いいただけたらと思います。
社内ニートに最適の暇つぶし方法
- 転職の準備
- 仕事関連の勉強
- マニュアルを作る
- 先の仕事を終わらせる
- 副業
1つずつ順番に説明させていただきます。
社内ニートの暇つぶし① 転職の準備
なぜなら社内ニートでは仕事で経験を積むことができなくなり、スキルが全く身につかなくなるからです。
「社内ニート」を長く続ければ続けるほど、自分の価値が下がっていき、将来的に大変なことになってしまうので、必ず転職の準備をするようにしましょう。
転職活動をどうしていいかわからない方へ
しかし中には、このような人もいらっしゃるのではないでしょうか↓
私も転職活動を始めたときは右も左もわからず、苦しんだことがありました。
しかし「DODA」や「リクルートエージェント」といった大手の転職エージェントを利用するようになってから、転職活動の進め方がスムーズになりました。
転職エージェントを利用すると、以下のようなサポートを「無料」でしてくれます↓
実際に私も転職エージェントを利用して、書類添削など、たくさん助けられた経験があります。
転職活動を初めてする方におすすめな転職エージェントが「DODA」と「リクルートエージェント」です。
おすすめの理由はシンプルで「大手のため、信頼性もあり、扱う求人数が多い」からです。
エージェントの扱う求人数が多いと、紹介してもらえる求人数も増えますので、あなたの選択肢が増えます。
エージェントも複数登録することで、求人の選択肢も倍になり、有意義になりますので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか↓
社内ニートの暇つぶし② 仕事関連の勉強
自分の専門性を高めたり、資格を取得しておくと同じ職種に転職する際、有利になることもよくあります。
例えば、以下のような感じです↓
もちろん、職場で堂々と勉強をするのはNGですが、周りの目を見計らって有意義な時間を過ごしましょう。
資格の学習に関しては「月額980円」で多種類のオンライン講座が受けられる「オンスク」が高コスパです。
紹介した記事がございますので、ぜひご覧ください↓
社内ニートの暇つぶし③ マニュアルを作る
普段忙しいときは仕事に追われ、自分の仕事の手順を振り返る機会も少なくなりますよね?
そこで暇なときにこそ、今までやった仕事の手順を確認し、しっかりモノにすることも大切です。
自分の仕事のマニュアルを作っておくことで、転職するときに引継ぎがスムーズになるので、円満退職することができるのではないでしょうか。
また、マニュアルを作っているときにパソコンをカタカタ打つことで「仕事している感」も出すことができますので、暇なときはお試し下さい笑
社内ニートの暇つぶし④ 先の仕事を終わらせる
仕事中、周囲に人がたくさんいたりすると「転職準備」「資格の勉強」「マニュアル作成」がしにくい場面があるかと思います。
そんな困った場面では「先の仕事」を探してやってみましょう。
「先の仕事をする」ということは「業務に関係すること」なので、堂々とできますし、給料ドロボウ感も全くないのではないでしょうか。
先の仕事を探し、準備しておくことで余裕を持つことができますので、暇で他のことがしにくいときは、ぜひお試しください。
社内ニートの暇つぶし⑤ 副業
「稼ぐ力」がなくなってしまうと、リストラされたときに雇ってくれる企業も少なくなってしまいます。(ブラック企業なら誰でも入社できますが…)
そこで少しでも「稼ぐ力を身に着ける・衰えさせない」という意味でも副業をやってみるのはアリなのではないでしょうか。
副業といっても、たくさんの種類があります↓
もちろん副業にはプログラミングなどの高スキルを必要とするものもありますが、ライターやブログであれば比較的始めやすいです。
最近は「副業時代が来る」とも言われていますので、スキルを身に着けるという意味でも、積極的に副業に取り組んでみましょう。
社内ニートのNGな暇つぶし
私が考える「NGな暇つぶし方法」は以下の通りです↓
- ネットサーフィン
- トイレでダラダラ
- 仕事のフリ
順番に説明します。
社内ニートのNGな暇つぶし① ネットサーフィン
社内でネットサーフィンをしていると、夢中になり、周囲が見えなくなって「画面を上司に見られて怒られる」なんてこともよくあります。
もちろん周囲を常に見て、バレないようにネットサーフィンをするのであれば問題はありません。
しかしネットサーフィンするときは、生産性のあまりない娯楽ではなく、自分の将来のためになる有益な情報を集めるように心がけましょう。
社内ニートのNGな暇つぶし② トイレでダラダラ
実際に私の知り合いでも結構いたのですが、仕事が暇で「トイレでゲームをしてダラダラする」という人も多いです。
しかし、当然トイレでダラダラとゲームをやって過ごすのも時間がもったいないです。
もちろん、プロゲーマーなどを目指しているのであれば話は別ですが、そうではない限り、やはり自分の将来のために有意義に過ごしたほうが得ですね。
社内ニートのNGな暇つぶし③ 仕事のフリ
という人も多いです。実際に私もやったことがあります笑
しかし「ファイルを閉じたり開いたり」などの「仕事をしているフリ」は周りの人に結構バレます。
また、「ファイルを閉じたり開けたり」という行為も、あまり自分のためになりません。
ですので最低でも自分の身になる「先の仕事」や「仕事関連の学習」をするようにしましょう。
なぜ社内ニートになってしまうのか
そこで「社内ニートになってしまう原因」を元社内ニートの私が紹介します↓
- 圧倒的な人手不足(新卒の場合)
- 信頼されていない
- 病気休職明け
順番に解説させていただきます。
社内ニートになる原因① 圧倒的な人手不足(新卒の場合)
新卒で放置プレイをされると、やる仕事がない場合が多く、社内ニートとなってしまいます。
実際に私も新卒で忙しい部署に配属になり、社内ニートを1,2ヵ月ほど経験したことがあります。
また、人手不足の部署で積極的に仕事を探しに行っても
なんてこともよく言われます。
本来「新卒」というのは、たくさんの仕事を経験して、吸収し、成長する期間です。
私は社内ニートを脱するまでダラダラと組織に居座っていましたが、早いこと辞めて転職すべきだったと後悔しています。
社内ニートになる原因② 信頼されていない
信頼できない人に仕事を任せて、もし重大なミスをされたら、会社の信用も落ちかねません。
「会社の信用が落ちて、利益に影響するくらいなら仕事を任せない」という発想に至るのも不思議ではないですよね。
基本的に会社内で信頼を失ってしまったら、その後どう頑張ろうと評価がよくなることはありません。
そうなってしまった場合、会社が傾いたとき真っ先にクビの対象になりますので、早めに転職準備をしておくようにしましょう。
社内ニートになる原因③ 病気休職明け
病気休職明けの人も「社内ニート」になりやすいです。
なぜなら休職明けは再休職にならないよう、会社側も配慮して、仕事量を少なくしてくれる場合が多いからです。
社内ニートの暇つぶし方法 まとめ
- 社内ニートに最適の暇つぶし方法
- 社内ニートのNGな暇つぶし
- なぜ社内ニートになってしまうのか
という内容で書かせていただきました。
社内ニートの理想的な暇つぶしと、NG例などを知っていただけたのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、基本的に社内ニートになってしまったら「転職準備をする」というのが最優先です。
それでは今回はこの辺で。ありがとうございました。
\他にも仕事に関する記事をたくさん用意してますので、是非ご覧ください/
なんだか複雑な気分ですが、社内ニートのいい暇つぶし方法はないでしょうか?